忍者ブログ
個人サークル「髑髏株式公司」についての情報とか東方のハナシとか  ・・・ 開設:2007/11/6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

姫草紙で出そうとしていたコピー本まんがです
何故か全ページ4コマですが 一般的に言う「4コマ漫画」の形式でもありません

星蓮船がらみのハナシですが ネタバレは・・・ほとんどありません
全くと言ってもいいくらい


あと 相変わらずにとりが改造パワーグローブを着けてます
PR

に参加しました
参加された方々 そして主催・運営のスタッフ様方 どうもお疲れ様でした

画像はふぶきさんのスケブに描いた にと・・・り・・・?

終わって帰って寝たらひさしぶりに12時間睡眠・・・

ホントは新しいコピー本を作って持って行きたかったのですが・・・出発直前まで原稿やっても終わらず 断念

しかしZUN麻お試しを多くの方に読んでいただけて ありがたい限りです

完全版はなるべく早く出したいですが・・・夏コミくらいになってしまうと思います・・・
それまで サークル参加できそうなイベントが他に無いのと あと 手直しとはいえ結構時間が必要で なおかつヒマな時間がこれから減っていきそうで・・・


姫草紙に持っていこうと思っていたマンガは どうせ無料頒布しようと思っていたので 完成したらココやpixivに載せますね

では
つい昨日気づいたのですが
ずっと「東方姫草紙」を「東方姫草子」と誤記していました・・・



さて 姫草紙に合わせてコピー本を・・・と思いネームを切り始め 原稿にとりかかろうとしたのですが 体調を崩してしまい 間に合うかどうか怪しくなって参りました・・・

さらにリアル生活で 学業などについてややこしい問題がイロイロありまして・・・ そちらのほうもどうにかせねばならず 余計に厳しい状態です・・・


夏コミも参加申し込みしたものの どうなることやら・・・


ああ――――ッ  もう 泣きたい
ぎゃッ

あのサークル 例大祭 出て たの か・・・
おごおあ
まあ今回も委託はされないのだろうな・・・そうだろうな・・・


例大祭も「2日目」をスデに終了し 西1・西2(それぞれ「メロブ」・「とら」という愛称がついている)両方まわりましたが いやはや しかしなかなか落ち着けない日々です



ああ あと それと
ZUN麻の手直しが意外と難航してまして・・・やっぱおれみたいなド素人がアナログで麻雀漫画ってキツいよな・・・でも今さらデジタルにするのも・・・
ああホントどうしたモンかねコレ!  漫研に誰か上手に牌描けるヤツがいれば現金でお礼したっていいくらいなのに 特に思いつかない

東方姫草子には 例大祭で出したお試し版と あと何か新しいコピ本(16ページくらい?)持ってきます   星蓮船の体験版があまりにオモシロくて思いついた(でも特にネタバレもない)少しユルめのおはなし   今ネーム切ってるンですが ね!  げぇっ

そんな状況にも関らずメーリスで麻雀のお誘いを発信するも誰一人として返信は無く 改めてネーム作業に戻る  炊飯器からすごい破裂音がしてビビる  お前はポン菓子でも作ってるのか    ぷ-あらあら

サークルカット
コミックス見ながら描いたので けっこうかわいく描けたと思います

ええと 例大祭のレポ・・・じゃないよな 燃えカスというか まァ↓のエントリ ですね
ソチラにもちらと書きましたが
宮城県仙台市で開催される「東方姫草子」という東方オンリーイベントにサークル参加予定です
それまでに完全版が完成すればいいのですが・・・間に合うかな・・・
なるべく間に合わせたくはありますが 万一間に合わなかったら お試し版の余りとか持って行きます

申し込み期限を過ぎてしまったにも関わらず参加申し込みを許諾してくださった主催者の方には頭が上がりません・・・  感謝と申し訳なさで・・・   ご迷惑おかけして申し訳ありません


そして頭があがらないのがもうひとつふたつ


>そうか、鵺箱さんのサークルに無かったのは前もって告知あったんですね。もうちょっとまめにサイトチェックするべきだったと後悔中です。

本・・・当に・・・モニターの前で・・・土下座はせねども キーボードに アタマ 突っ伏し・・・ああーっ
直前過ぎるとは思ったのですが イヤ どうも  普段全然更新しない・・・クセに・・・直前になって・・・あんな・・・こんな・・・
ごめんなさい・・・

>お試し版読んだが、これは期待!完全版を激しく希望。 姫草子には行けそうになくスマヌ
これはこれで頭がまたあがりません  ありがとうございます!
掃除機言って「もしかして予想はしていたがコレって描いてる自分以外は全然楽しくないのではないか」と不安で不安で・・・
ハゲみになります
当日本をお手にとってくださった方々  委託先ブースを訪ねてくださった方々
本当にありがとうございました

そして・・・
例大祭当日、鵺箱さんのスペースに行っても髑髏丸さんの本が無かった。何を言っているかわから(ry 前々日からネット環境から離れていたから委託先変更なんて知らなかったんだぜ。おわた。ちょっと吊ってきます。

ごめんなさい・・・!!  思えば 委託先変更をネット上で知らせるだけでなく 鵺箱さんのほうに 委託先変更の情報でも 置いておくなり のんさんに伝えておくなりしておけば・・・
本当に申し訳ないです・・・


7日(土)
朝 土日でも郵便窓口は営業している仙台中央郵便局へ
目的は東方姫草子の参加費として小為替を購入し申込書とともに速達で発送するため
だが
え 小為替って 貯金窓口が開いてる平日じゃないと・・・ ダメですかそうですか   か
うえええええええ
急いで帰宅  とりあえず主催の方に急ぎメールしてみる
寝てないのでしばらくPC前のイスでウトウト
いかんいかんいかん危ない危ない・・・・・・
コピー本製作のため 原稿を携えドンキへ
漫研の後輩に手伝ってもらい 7時頃モノクロ本文の印刷と折り完了
Office24のPCタイムレンタルとセルフ出力サービスで 表紙をカラー印刷
部室に行き やはり後輩に助けてもらいながら 10時ごろ製本完了
帰宅  返信はなし  うーむ
仕方がないので もう出かけにゃならんので速達で申し込み書だけ送りますマジゴメンナサイもう書類不備で落としてくださって結構・・・ホントごめんなさいスミマセン・・・という内容のメールを急いで送って
着替えて 準備して  丙的士!(Hey, taxi!)
急いで仙台中央郵便局のゆうゆう窓口(24時間営業)にて返信用封筒に貼るための切手を購入し速達で発送
そしてさらに急いで仙台駅東口へ
道中 メーターからピピーッという音  何かと思ったらその瞬間より深夜料金  おうふ

よし 意外と間にあったぜ   一緒のバスで行く のんさんやTaka☆Lucky クマーと合流
飲み物などコンビニで買ってバスに乗り
ふう ひとあんし



カタログとお買いものリストと 金下ろしてくるの忘れた・・・・・・

祭の始まってもいない内から打ちひしがれた僕を乗せてバスは走りだす
目指すはシンジュク  BGMは平沢進  サイフの中には残金1000円  Suicaの中身は未知未知数  その日その時 やっと僕は Gigabeatでイヤホンが外れてもスピーカーから音が出ないように設定できるコトに気づいたのであった


グースカピー!


8日(日)
東の京へ上洛  シンジュクゲットー着   さっみ   去年の例大祭は5月で暑かったモンだから油断していたが 今年は3月で寒い  寒い  うへえ  ノドがガラガラ
とりあえず新宿駅構内のNewDaysでおむすびなど購入し 会場前に着いてから食べよう ということで まずはビッグサイトへ行kピ――――ッ バコンおうふ
Suicaの残金が49円  やっぱりな


そして ビッグサイトそばのファミマのATMでどうにか1000円札を大量確保し のんさんがお釣り用に持ってきた大量の小銭の中から 今回頒布する本が1部800円であるコトからあまり500円玉は使わないだろう というコトで 500円玉で1万円ぶん借りて とりあえず準備完了

買いものリストは Taka☆Luckyの持っていたお買いものリストをケータイのカメラで撮影し それを使用

会場前にmixiやpixivでお世話になってる方など 少し挨拶して回る
中身がしょんぼりならば熨斗付けときゃいいだろう(ハダカで真白いタオルを渡されるよりは 熨斗がついてた方が贈り物っぽいだろう)というコトでコピー本に熨斗紙を張って持っていく   すこしウケた (外装を強く印象つけるコトにより本の中身への意識を薄れさせようという意図においてもこの熨斗紙は成功と言えよう)
今回は 毎度作ろうと思って忘れている名刺を また作り忘れたので 次回こそは・・・
そのうち イベントにスーツ着て行くようになるかもしれません   サークル名がサークル名なので いっそもっとカイシャっぽくしたいなァ と
あといつか もらっても特に嬉しくないまさに「粗品」の定番 「名入りタオル」「名入りボールペン」を いつか作りたいですね閑話休題

そして友人武器士のスペースに本を置かせてもらったりのんさんがトイレやアイサツに行ってる間の留守番したり イロイロしてるうちに 開場

そしてケータイを見ながら 自分の担当である「あ」行サークルをひたすら回る
新刊1部ください  新刊2部ずつください! 新刊1部  新刊と既刊2部ずつください  コッチを2部と コレ3部 ください  委託新刊3部ください  新刊1部ずつ願います!(自衛隊かよ)  新刊3部  えーと コチラとコチラ 1部ずつ  無料配布本ください   えェーとすみません 1000円で  コレ2部   新刊1部ずつください あとおまけペーパー!  新刊2部お願いします  新刊3部ください  スミマセーンとおりまーすとおりまーす  スイマセン通してーくださー・・・いー
周っている途中 本を入れていた不織布のトートバッグから 「ぷちり」という音がしてヒヤリとする  結局帰宅まで大丈夫だったが・・・

ひととおりなんとか買えたので のんさんのスペースに戻り本を置き 委託先である武器士のスペースへ

そして売り子を手伝ったり 昼食を買いにコンビニへ行ったり
開場前には気づかなかったのだが 隣のスペースも麻雀マンガだった
つい個人的に買ってしまう   なんだコレ牌がスゲーキレイだぞ! と思い 思い切って直接訊いてみたら どうやらフォントなどではなく 牌をスキャンして画像化して使っているとのコトだった  なるほどなー

とりあえず売り子をしながら 時々立ち読みしていってくれるヒトたちの反応を見てると
やはり間口を狭くしすぎただろうか・・・・・・と不安になる
まァオフセットになればまた違うに違いない とは思うが 不安は不安

途中 pixivでお気に入りに入れている ぽんきちR&Rさん(だいぶ前から朝目新聞に投稿されている絵師   ネタのセレクトがツボすぎてpixivに投稿されている絵全てブックマークしたいくらい)がスペースに光臨  はわわ    本当はネタ絵師じゃなくて山奥で炭焼いてますとか茶碗焼いてますとか言われたら信じてしまいそうなカリスマ!

数年前に僕が朝目新聞に投稿した「あらいぐまオスカル」を超ホメてくださって超恐縮  でも自分でもアレは名作だと思ってる   ていうかこれまでpixivに上げた絵の中でもアレはダントツとかってレベルじゃないくらい閲覧数と評価がトンでもない
アレを見てリアルでコーヒー噴いたという話から入られたのでもしやそのコーヒーで汚れた服のクリーニング代や壊れたPCの修理費を請求されるのではと身構えたがそんなコトはなかったぜ!

即売会終了後 のんさんのスペースに戻ったら 「コレ 髑髏サンにもどうぞ」とどなたからか頂いたらしいクッキーを渡される    ありがたやありがたや
そしてもしかしてのんさんのトコに置いてったってコトは委託先変更したコトをご存じなかったのでは と思い至り うわあああああああああああああああああ
のんさんに 誰か訪ねてきたら・・・と伝えとけばよかった・・・

そんなこんなで帰路につく  が  まずは新宿駅前て 漫研後輩のシヴァさん(ヒンドゥー教の3最高神の一柱。創造神ブラフマー、維持神ヴィシュヌに対して彼は破壊を司る。)と合流
近くのカラオケ屋に入り DAMしかねーのかよ!DAMN!! とか言いつつ買ってきたブツの仕分け
コレで少しは荷物が軽くなるかと思いきやそうでもなかった  あれれおかしいな
そして 体験版を ノートPCにインストール!
う うおお  うほおほおおおおおお
なんか絵が違うぞZUNさんどうしちゃったのかわいい!かわいい!と騒ぐ  昨年の地霊殿体験版の時も同じよなコト言ってたぞ
説明書読まずに始めたのでUFOシステムが完全にナゾ しかしとりあえずキャラが見たいのでテキトーに進める
なんだこのネズミ! え なんで四角? え?  え 何 なんだこのかわいいの! このダッサイ傘!! かわいい!かわいい!なにこのナスビみたいなの!早苗さんにまでナスみたいとか言われてるし自分だけでなく傘までゲタ履いてるとかハイセンスすぎだろかわいい!かわいい!何この3面の!でけえ! かわいい!なにうわ うわ うわ ゲンコ え こんなのがんばれゴエモンにいなかったっけ? 何 このフィスト  完全にeraでの方向性が決まったな フィスト! そしておまけテキストで初のゲームにまともに出た男キャラがいると気づく ホワァ! そして多々良かわいい!かわいい!公式不幸不遇キャラじゃん 配色が不人気で とかお笑い過ぎる  おおおわああ

そして魚民へ   例大祭の後だし 東方見聞録と天狗 どちらへ行くべきかと議論がなされたが 結局 魚民へ行こうというコトに  なぜだ

ゲタ箱で みんなどの番号に入れるか迷って店員を待たせる
て一 とか る七 とか いいから   まァ最初に言い出したのは僕なんですが
とりあえず飲み食い飲み食い  そして半個室をいいことにふたたび体験版
大復活って何か残念な響きね  で爆笑    しかし背景がニシキヘビとかなんかまたオバチャン臭がいやなんでもない

帰りのバスで寝てまたノドがガラガラ
自宅に着いて しばらくは起きていたが やっぱり疲れたので寝たら 12時間ほど寝てしまった

はァーあ 疲れた  しかし本は刷りすぎたな
やれやれ

会場が3倍になって人口密度が3分の1になるかと思いきやそんなコトは全然なかったワケですが でも去年よりはずっと余裕があったなァ    人数はスゴかったが
コピー本出すことにしました

ただし 諸事情により委託スペースが変わります!

友人のう-21b 武器屋工房に置かせてもらいます

突然のお願いを快く受けてくれた武器士に大感謝


えー 内容は 今回出す予定であった
ZUN代麻雀
を 「おためしヤッツケ版」のコピー本として発行します

ただ 原稿は完成してるのですが ページ数が少々多いので あまり多くは作れません・・・
大変申し訳ないのですが 時間が無くて超粗い仕上げとなってしまった部分などを加筆修正した"完成版"をいずれオフセットで発行いたしますので そちらをお待ちください・・・



毎度のごとく スケブや色紙 喜んでお受けいたします

ただし 今回は サークルチケットを貰った代わりに 買い物要員として壁巡りせねばならないので・・・開始からしばらくは 先のスペース(う-21b)にはいないかもしれません・・・
目印として ワインレッドの上着に ジョルノ・ジョバァーナのてんとう虫のブローチをつけて行きますので それで見つけていただけると幸い
あと サークル主の武器士くんはメガネっ子  僕はメガネかけてません


直前に大きな変更をしてしまい重ね重ねゴメンナサイ

7日夜 東京へ向けてバスで出立いたします
皆様お会いする機会がありましたらどうぞヨロシク

もう
いっそ殴ってください! ホント ホント もう  ごめんなさい ごめんなさい・・・すみませんでした・・・


嗚呼



あ そうだ
色紙ですが 以前に 冬コミ時に色紙・・・とどなたかおっしゃってましたが 結局落ちてしまい描けなかったので
僕がスペースにいない時に どなたかが白い色紙を持っていらしても今度こそ大丈夫なように 予め何か描いた色紙を何枚か持っていきます!  もし気に入ったヤツがありましたら白い色紙と交換というコトで・・・どうでしょ   ダメかな・・・

まァもし僕がいなくても 描けや!と置いていっていただければ戻ってきてすぐ笑顔で描きますので どうかおゆるしください

なんかもう
ホント
重ね重ねに十重二十重重ねて 申し訳ございません・・・・・・・
web拍手
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/15 髑髏丸]
[08/13 長野県の真ん中あたりより]
[08/13 長野県の真ん中あたりより]
[08/13 長野県の真ん中あたりより]
[08/13 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
髑髏丸
HP:
性別:
非公開
職業:
社長的なそうでないもの
自己紹介:
杜王町からおはこんばんちは

いやはや
いっこうにシューティングも何もうまくなりません

絵を描くのはだいすきだけど ハナシを考えるのは超ニガテ

ネタ絵くらいしかかけない

そんな変人

やれやれだぜ
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア


やっとバナーつくりました。


落ち着きたいときにどうぞ
フリーエリア
忍者ブログ [PR]